4/13.20.27 さいたま市立大宮東中学校 武道場
19:00 ~ 21:00
男物の浴衣をしりからげに着て踊ります。踊りの所作の振りは大小さまざま、時には勇猛に、時には滑稽に踊ります。
なお、この男踊りを女性の踊り手や子供が踊る場合もあります。
女物の浴衣に網笠を深く被り、下駄を履くのが特徴です。
艶っぽく、上品に踊るのが良いとされ、手を高く上げ、隊列を組んで踊ります。
阿波おどりの伴奏をつとめる楽器の数々。鉦、鼓締太鼓、大太鼓、横笛、三味線の組み合わせが基本です。
ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。